344件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

〔林 龍太郎議員 登壇〕 ◆林龍太郎 先ほど来ありますように、部活動段階的地域移行が進められている中で、スポーツ庁及び文化庁から案として、学校部活動及び新たな地域クラブ活動在り方等に関する総合的なガイドラインも示されていることと思われます。  (4)、本市においてはどのような場でどのような議論がなされているのかお聞かせください。

燕市議会 2022-12-13 12月13日-議案説明・質疑・一般質問-01号

また、小池小学校大関小学校では野菜作り稲作体験クラブ活動など、地域の特色や人材を生かした活動に取り組んでおります。  次に、1の(1)の②、燕市のコミュニティスクールの今後の展望と地域学校との関係性の築き方についてお答えいたします。今後は、モデル校3校での取組成果課題を明らかにした上で、市内全小中学校コミュニティスクールを計画的に導入していきます。

上越市議会 2022-09-22 09月22日-06号

なお、国は令和5年度概算要求における地域スポーツクラブ活動体制整備事業等の中で、運動部活動地域移行に向けて、スポーツ団体等整備充実指導者確保参加費用負担等への財政支援を示していることから、当市といたしましても引き続き国の動向を注視し、当市における部活動地域移行に関する様々な課題と関連づけながら、補助制度減免制度などの必要な支援について、慎重に検討してまいります。

長岡市議会 2022-09-20 令和 4年決算審査特別委員会(3年度決算)−09月20日-01号

99ページ、老人クラブ活動費補助金単位クラブについてお聞きしたいと思います。老人クラブの役割というのは大変大きいと思いますけれども、残念ながら減少傾向が続いているようです。過去5年間におけるクラブ数会員数はどのような状況になっているか伺います。 ◎五十嵐 長寿はつらつ課長  単位老人クラブクラブ数会員数を申し上げます。

上越市議会 2022-06-14 06月14日-02号

このような働き方改革一環として、小中高クラブ活動においても例外ではありません。今回は、この学校における働き方改革を踏まえた部活動改革について取り上げさせていただきました。文部科学省での学校の働き方改革を踏まえた部活動改革の概要を若干述べさせていただきますと、部活動の意義と課題としては、部活動教科学習とは異なる集団での活動を通じた人間形成の機会や多様な生徒が活躍できる場である。

長岡市議会 2021-12-15 令和 3年12月文教福祉委員会−12月15日-01号

それで、文部科学省は2010年度からクラブ活動費、生徒会費PTA会費の3項目就学援助補助費目として追加するよう全国に通知しているわけでありますが、長岡市においてはまだクラブ活動費が補助費目としては入っていないようであります。補助費目に加えて、国の定める支給額内で実費程度を支給するようにしていただきたいと思いますが、市の考えをお聞かせください。

燕市議会 2021-12-13 12月13日-一般質問-04号

学用品費体育実技用具費新入学児童生徒学用品費等通学用品費通学費修学旅行費校外活動費医療費学校給食費クラブ活動費、生徒会費PTA会費卒業アルバム代等、そしてオンライン学習通信費、この14費目を燕市の現状と比較したとき、体育実技用具費通学費クラブ活動費、卒業アルバム代等オンライン学習通信費が適用されていないのではないか。最低限国が示す対象費目を補助するべきです。

上越市議会 2021-12-10 12月10日-05号

特に国も援助費目として挙げておられるクラブ活動費やオンライン学習通信費、あるいは通学用品費宿泊を伴わない校外活動費宿泊を伴う校外活動費、これらも援助費目にするべきではないかというふうに思いますが、教育長のお考えをお聞きしたいというふうに思います。  次に、この問題で2つ目の問題です。市長は、選挙期間中、返済しないでもよいとする奨学金制度の創設について、その必要性を訴えられました。

燕市議会 2021-09-08 09月08日-一般質問-02号

また、学校においてもマスク、手洗いの励行、密を防ぐ、検温等は当然のことながら、県の特別警報を受けてクラブ活動の休止、行事等の無観客化、中止あるいは延期をするということとしております。  特に経済活動事業活動においては、各自が取り組む基本的な行動は同様でありますが、それにより営業活動に制限が求められる場合もあります。

上越市議会 2021-06-16 06月16日-04号

本当に理想を求めればしっかりと、それこそ様々なクラブ活動にも対応できる更衣室を設置できるのが、それが理想であり、本当はそうすべきであろうと思っています。ただ、様々な制約がございまして、一律にできる、すぐにするということは難しいと思いますので、それぞれの学校で条件が違いますので、それこそ別の教室を利用したりとか工夫しながら、子供たちの心情、これも年々変わってきていると思います。

阿賀町議会 2021-06-16 06月16日-01号

現状では、クラブ活動は、もう人数が足りずできない。上川の父兄から中学校を統合してほしいと、いわゆる町、1つでいいんじゃないんですかというような意見も、同じように三川からも出た。義務教育課程で全学校が複式になるのではと心配している父兄も大勢いました。この件についての感想と対応について、町長そして教育長にお話をお伺いいたします。 ○議長斎藤秀雄君) 神田町長

上越市議会 2021-03-15 03月15日-04号

部活は教育一環、勝敗だけが目的ではない、よく言われますが、その言葉どおり、彼らはクラブ活動を通じてすばらしい経験を積んだと思います。将来この経験はきっと役に立つと信じております。  それでは、質問に入ります。4点について質問いたします。1点目、過疎集落限界集落について。ある新聞に、総務省が実施した過疎地域における集落状況に関する現状把握調査という記事が載っておりました。

新発田市議会 2021-03-04 令和 3年 2月定例会−03月04日-03号

2、援助項目クラブ活動費を追加することはできないか、伺います。  以上、1回目の質問を終わります。           〔19番 加藤和雄議員質問席に着く〕 ○議長比企広正) 二階堂馨市長。           〔市長 二階堂 馨登壇〕 ◎市長二階堂馨) 加藤和雄議員の新発田市地域公共交通整備方向性についてのご質問にお答えをいたします。  

長岡市議会 2021-03-02 令和 3年 3月定例会本会議-03月02日-02号

他の自治体では、クラブ活動への支援小学校中学校の先生が授業をするなど、学校負担がかからないように工夫した事業に取り組んでいるようです。プログラミング教育は、小・中連携、地域との関わりが深まって成果が出てくるのではないでしょうか。その後、2年間継続されたロボホン出前授業についての取組現状及び成果と、教育課程内のプログラミング教育を含めた今後の展開についてどうお考えなのかお伺いします。  

上越市議会 2021-02-26 02月26日-01号

また、老人クラブ活動をはじめ、趣味講座スポーツ大会開催などの支援シルバー人材センターへの支援等により高齢者同士の交流や活動を促すとともに、高齢者の出番を創出し、市民の介護や福祉への理解を深める地域福祉ボランティア事業を新たに実施するなど、地域の様々なつながりを生かしながら、高齢者のすこやかな暮らしを支えてまいります。  

燕市議会 2020-12-14 12月14日-一般質問-04号

他市にはない燕独自のクラブ活動だと思いますんで、子供たちにやっぱり知っていただくというのがまだちょっと足りないのかなというふうに感じておりますんで、是非その辺はまたしっかりと子供たちに、親御さんたちにしっかり伝えて、このいきいきスポーツクラブがもっと発展できるようにお願いしたいところでございます。  そしてまた、1つ気になるのが、たしか年間の保険料が800円ですか。

十日町市議会 2020-12-08 12月08日-市政に対する一般質問-03号

その中で、地域としてどうしてもそういう結論にはならないということになれば、それはまたそういった結論をお示しいただければと思いますし、教育委員会一定程度の規模が必要なんだと、中学校においてはクラブ活動もしたいし、また中学においては、我々の地域においては市立の中学校以外の選択肢もあるんです。津南中等学校、これも県の方針でどうなるか分かりませんけども、そうした選択肢もある。

新発田市議会 2020-10-07 令和 2年 9月定例会−10月07日-05号

文部科学省の平成26年度子供学習費調査によりますと、学校で必要な費用小学生10万円に対し、中学生は17万円となっており、小学生に比べて制服、クラブ活動費、修学旅行などが高額になっています。義務教育は無償とされていますが、給食費以外にも多くが自己負担となっています。こうした負担を軽減する対策が必要であります。  また、児童生徒のいじめ、不登校、長欠は依然として多い状況です。

新発田市議会 2020-09-28 令和 2年 一般会計決算審査特別委員会(社会文教関係)−09月28日-01号

次の丸、「母親クラブ」活動育成支援事業は、母親クラブ、しばた虹っ子クラブに対する活動支援補助金であります。  次の丸、児童センター活動事業は、児童センター及び児童館で実施しております各種事業に要した経費で、主なものは児童厚生員体力増進指導員報酬等であります。  次の丸、児童クラブ運営事業は、市内19か所に開設しております放課後児童クラブ運営に要した経費であります。